Sunday, April 10, 2016

死ぬ瞬間: 元の業の何万倍もの迫力でありありと体験

 ベートーヴェンは耳が聞こえないので、直接には聞こえないから、何か道具を使って、そこから伝わってくる波動で 、「ああ、こういう音だろう」と感じなくてはいけません。・・・でも本当に音楽を聴くと、すごくインパクトが強く聞こえるでしょう。例えば・・・ホールに行って、演奏しているその音楽そのものを直接聴くと、迫力が違うのです。[耳、神経、脳を通して間接的に感受している]普通の人間の状態というのは、耳が聞こえていた頃のベートーヴェンではなく、耳が聞こえなくなったベートーヴェンの状態なのです。でも、誰でも死ぬ瞬間は、身体は壊れてしまい、関係ないのです。それで、意門が直接、見たり、聞いたりする。ですから、死ぬ瞬間の現象というのは、並みの現象ではありません。ものすごく強烈なインパクトで迫ってきます。再現とか追体験などというものではなく、元の業の何万倍もの迫力で、ありありと体験してしまうのです。(p.p.318-319)

【アニメで学ぼう!集団ストーカー犯罪者の死後】
地獄に堕ちた者は、鉄の串を突き刺されるところに至り、鋭い刃のある鉄の槍に近づく。さてまた灼熱した鉄丸のような食物を食わされるが、それは昔つくった業にふさわしい当然なことである。(Sutta-Nipata 667)

 臨終の心に再現されるこの現象が、一番リアルなのです。心で直接体験するのですから。生の体験なのです。
 臨終の本人の周りで看病している人々には、そんな心のことはさっぱりわかりません。もう、体が動かなくて、意識も朦朧としているように見えるのは、身体が意識のとおりに動いてくれないからだけで、本当は、臨終のときの意識は、それこそ死にものぐるいで動き回っているのです。[身体を離れる]引っ越しのときだから、そんなにのんびりするわけにもいきませんしね。ものすごい勢いで荷物を片付けたり・・心がすごく回転するのです。(p.319)

・・・建物のことではなく、荷物のことに心が行くのです。あるいは、新しい住居のことが頭にあって・・心が回転するのです。・・心が身体を捨てようとすると、身体のことはまったく無関心になる。その代わりに、心の中にはkamma業、kamma-nimitta業の相、gati趣、gati-nimitta趣の相という四つの対象のどれかが現れてきます。
 この四種類の対象のどれかが、心に最後に入る。その瞬間で、人が死んで、次の場所に生まれ変わります。
 そこで、問題があります。死ぬ瞬間、心はいつでも、どんな影響でも受けるのです。ですから、死ぬ最後の瞬間に思い出したことが良い行為や良いものであるならば、心が楽しくなる。悪いことを思い出したり悪いものが見えたりしたら、心が汚れて暗くなる
 まだ死んでいないのです。死んでいないのですが、身体にはもう興味がないので、心だけで何かが思い浮かぶ。(p.314)

・・・心が死ぬ瞬間で、何か過去にやったことが思い浮かんだら、その場面が、鮮明などころではなく、今の瞬間で実際にやっているような感じで、心そのものにありありと映ってしまうのです。そこから心を引き離すことは到底できません
 このようなことで、人間にとって輪廻転生することは、まったくお手上げ状態で、避けられるものではないのです。解脱していない限り、まるっきりコントロールはできないのです。(p.315)

アルボムッレ・スマナサーラ 『アビダンマ講義シリーズ〈第5巻〉業(カルマ)と輪廻の分析―ブッダの実践心理学』

敗戦後の今日を見ては果たして成仏できるや否や


 大津島に行く二、三日前だったか、小生は大竹へ机上襲撃演習に行くことになっていたので・・・(兄と)会して愉快に飲み、兄の泊まるまで世話出来て気持ちよく別れた。これが最後になるかも知れない、というので飲んだのだが、まだ出撃までに二、三ヶ月もあろうし、大浦にも用事があってくるだろうから、一度や二度は顔を合わせられるだろうと思っていた。図らさりき、数日後には一小木箱に納まった兄に見えんとは。

 兄の死を知ったのは、潜校からP基地に帰る日だった・・・少将が・・・『黒木が死んだよ。樋口と一緒に』とずばりと言われた。『しまった』、これが兄の死を聞いた時の偽らぬ感じであった。・・・大竹駅まで言葉を出すのも嫌だった。

 遺骨が到着するというので、駅に出迎えに行った。・・・小さな遺骨箱がとても重かった。これが樋口であり黒木であると言われても、本当の気はしなかった。

・・・兄がもし後1ヶ月半くらい生きて神風特攻隊のことを聞いたら、ずいぶん喜んだろうと思う。

・・・大浦に久し振りに来た仁科と・・・会って夜を徹して話したことがあったが、・・・仁科は、兄の回天を育てた主要目的の一つに、航空隊の奮起を促す点があり、すでに目的の一つは達せられたのだと悟っていた。そうして後は敵を轟沈することだから、それは私が一緒に乗っていてあげることにする。それで兄の成仏間違いなしと言っていた。が、敗戦後の今日の状態を見ては果たして成仏できるや否や。

小島光造『回天特攻』

遺書・遺稿


都所 静世 少佐 
金剛隊伊号第36潜水艦 大津島より出撃
昭和20年1月12日
ウルシー海域にて突入 戦死
群馬県出身 海軍機関学校53期
20歳

 
  蒸し風呂のなかにいるようで、何をするのも億劫なのですけれど、やさしい姉上様のお姿を偲びつつ、最後にもう一度筆を執ります。
  (中略)
 艦内で作戦電報を読むにつけても、この先はまだまだ容易のことではないように思われます。若い者が、まだどしどし死ななければ、完遂も遠いことでしょう。それにつけても、いたいけな子供等を護らねばなりません。私は玲ちゃんや美いちゃんを見るたびに、いつも思いました。こんな可愛い純真無垢な子供を洋鬼から絶対に守らねばならない。自分は国の為・・・と言うより、寧ろこの可憐な子供たちの為に死のう。自由主義華やかなりし頃に育ち、この国を壊しての大戦争の真っ只中、自分のことしか考えない三十過ぎの男や女なんかくそ食らえだと。この大戦争の進直に最も阻害となっているのは、実は日本のお母さんであると申します。自分の子が軍籍に入る事をきらう。殊に危険な飛行機、潜水艦方面に行く事を止める。挺身隊に出る事は、躾が崩れる様に思っていやがる。そのくせ自分のこと、殊に衣食となると、ヤミも敢えて辞さないと言う。こんな事で戦争に勝てるでしょうか。口でばかり偉そうなことを言って、実際見聞きするに堪えないような忌まわしい事が、如何に多い事でしょうか。
  (中略)
 しかし、こんな事にこだわるのは、まだ小さいのです。実際今では、そんな気持ちは少しもありません。生意気の様ですが無に近い境地です。攻撃決行の日は日一日と迫って参りますが、別に急ぐでもなく、日々平常です。陽に当たらないので段々食欲もなくなり、痩せて肌が白くなってきましたが、日々訓練、整備の傍らトランプをやったり、蓄音機に暇を潰しています。 

 今六日〇二四五なのですが、一体午前の二時四十五分やら、午後の二時四十五分やら、とにかく、時の観念はなくなります。

 姉上様もうお休みの事でしょうね。いま「総員配置につけ」がありました。では、これでさようならします。軍機に関する事は一切書かなかったつもりですが、何か知り得た様な事がありましたら、ご他言下さいませんように。尚その際は、消却方お願いします。

 姉上様の、末長くご幸福でありますよう、南海の中よりお祈り申し上げます。

一月六日
 静世

姉上様

 

 

『人間魚雷回天―命の尊さを語りかける、南溟の海に散った若者たちの真実』